東北大学医学部の特徴・カリキュラム・研修制度の紹介!多くの開業医の方がいます

公開日:2020年11月22日
更新日:2024年3月18日

はじめに

東北大学医学部は建学以来の伝統である研究第一と門戸開放の理念を掲げて世界最高基準の研究と教育を創造します。また研究の成果を社会が直面する諸問題と解決に役立てて指導的な人材を育成していくことで平和で公正な人類社会の実現に貢献していきます。また多彩な臨床実習を通して実学尊重を高いレベルで実現します。

医学部では生命科学に対する強い探求心と明確な目的意識を持って、病める人の立場になって問題解決のできる人間性豊かな人材とまた国際的な視野をもって行動できる人材を求めています。

出典:東北大学医学部HP

住所

東北大学医学部の所在地は仙台市青葉区星陵町2-1にあります。地下鉄の北四番丁駅近くにあります。仙台市街から2キロ程度なので歩くことができます。

出典:東北大学医学部HP

入学金・学費

東北大学医科大学医学部の学費を紹介します。

1年次は入学金は282000円、授業料は535800円で合計が81万7800円

2年次から6年次は授業料が535800円×5年間=267万9000円

合計が81万7800円+267万9000円=349万6800円

6年間で350万円程度と他の学部と比較しても変わりません。4年間が6年間になるので授業料の2年分の107万円程度が追加されるだけです。この点国立大学医学部に入学したいという方が多いのも頷けます。

出典:医学部受験マニュアル

偏差値

67.5

国立医学部の中でも高い方に入ります。北海道大学医学部千葉大学医学部
千葉大学医学部横浜市立大学医学部などと同レベルといえます。国立大学医学部であれば容易に入れる大学はありません。

出典:河合塾医進塾HP

倍率

19年度は全入試で3.1倍、一般入試は2.4倍、ちなみに18年度は前入試で3.2倍、一般入試は2.8倍。

出典:旺文社HP

医師国家試験合格率

2020年:全体95.0%(全国25位タイ)新卒96.9%(全国27位)既卒62.5%(全国55位タイ)
2019年:全体94.0%(全国15位タイ)新卒95.8%(全国22位)既卒57.1%(全国45位タイ)
2018年:全体94.2%(全国21位タイ)新卒96.8%(全国24位)既卒63.6%(全国42位タイ)
2017年:全体90.8%(全国33位タイ)新卒93.0%(全国40位タイ)既卒40.0%(全国66位タイ)
2016年:全体95.3%(全国15位タイ)新卒98.3%(全国11位タイ)既卒55.6%(全国51位タイ)

全体で94%前後・20位前後。さすが東北大学医学部という成績を上げています。全体的に合格率が下がった17年は少し下げましたが他の年は上位にいますので安定しています。

出典:医学部受験ラボHP

歴史

東北大学医学部の歴史を紹介します。

1760年7月:医学教育を開始する

1761年3月:医学教育を一般医にも開放する

1817年4月:仙台藩の医学校を設置する

1822年5月:仙台藩学校オランダ科を開設

1869年2月:仙台藩医学校を施薬所と名称を変更

1879年5月:仙台公立病院を開設

1880年3月:宮城病院附属医学校を宮城医学校と名称を変更(何度か名称を戻す)

1888年4月:宮城医学校附属医院は宮城病院と名称を変更

1915年7月:東北帝国大学医科大学を開設

1944年4月:臨時附属医学専門部を附属医学専門部に改称

1951年4月:新制の東北大学医学部が誕生

1955年7月:大学院の医学研究科を設置

1985年2月:医学部ラジオアイソトープセンター設置

1994年6月:大学院医学研究科は大学院医学系研究科に変更

2012年4月:総合地域医療研修センターを設置

出典:東北大学医学部HP

特徴・教育目標

東北大学医学部の使命は研究第一と門戸開放の理念を掲げて世界最高水準の研究や教育を創造していきます。また研究の成果を社会に直面する諸問題の解決に役立てていくことで指導者のような人材を増やしていきます。そこから平和で公正な人類社会の実現に貢献していきます。

また開学以来の研究第一主義のもとで門戸開放の理念と実学尊重の精神をもとにして数々の教育研究の成果を挙げてきた実績を踏まえていくことで伝統を積み重ねていきます。そこから独創的な研究を基盤として高等教育を推進していく総合大学として以下の目標を掲げていきます。

指導的な人材の養成

学部教育では豊かな教養と人間性を持っていくことで、人間社会や自然の事象に対して科学する心を持って知的探求を行うような行動力のある人材や国際的な視野に立って多様な分野で専門性を発揮して指導的で中核的な役割を果たす人材を養成していきます。

大学院教育では世界水準の研究を理解してこれに創造的な知見を加えて新たな展開を遂行できる創造力豊かな研究者及び高度な専門的な知識を持つ高度な職業人を養成していきます。

研究中心大学

伝統である研究第一主義に基づいて真理の探究を目指していく基礎科学を推進していくとともに研究中心の大学として人類と社会の発展を貢献していくために研究科と研究所とが一体となって人間・社会・自然に関しての広範な分野の研究を行っていきます。それに伴って実学尊重の精神を生かした新たな知識・技術・価値の創造につとめていくことで常に世界最高の研究成果を創出して広く国内外に発信しています。

知の創造や継承さらに普及の拠点として人間の深い理解と社会への広い視野と倫理観を持って高度な専門性を備えた行動力のある指導的な人材を養成していきます。

出典:東北大学医学部HP

カリキュラム

東北大学医学部のカリキュラムは研究医・臨床医・医療行政官などの学生の多様なキャリア形成を支援していきます。1年次から医療コミュニケーションのトレーニングを始めていくとともに、研究の現場を訪問していくことで興味のある学生はすぐに研究を行うことができます。在学中に医学の博士を取得することもできます。

医学英語は英語を母国語にする外国人が指導をしていきます。3年次では長期間研究に集中していくことで海外留学をすることもできます。4年次の後半からの臨床実習では大学病院だけでなく様々ば関連病院で学ぶことができます。

1年次は医学・医療入門、行動科学、生命科学、全学教育などを学びます。

2年次は医学研究課題解決型学習、解剖実習、組織学実習、基礎医学、社会医学、行動科学、全学教育などを学びます。

3年次は医学英語、基礎医学、社会医学、行動科学、基礎医学修練などを学びます。

4年次は行動医学、行動科学、臨床医学、臨床修練前準備実習、症候学課題解決型学習などを学びます。同時に共用試験を実施して合格すると5年次からの臨床実習に参加をすることができます。

5年次は臨床実習と地域医療実習が中心になります。

6年次は高次臨床修練、卒業最終講義、卒業試験、医師国家試験などを行います。

出典:東北大学医学部HP

研修制度

東北大学医学部の研修制度は自由選択プログラム・小児科産婦人科プログラム・地域医療重点プログラムの3つがあります。

自由選択プログラム・小児科産婦人科プログラム・地域医療重点プログラムがあります。

自由選択プログラムは1年次に循環器内科を2か月、呼吸器内科を2か月、消化器内科を2か月、救急科を2か月、精神科を1か月、小児科を1か月、外科を1か月、麻酔科を1か月の合計12か月。2年次に血液免疫科を2か月、脳神経内科を2か月、産婦人科を1か月、地域医療を1か月、一般外来を1か月、総合感染症科を1か月、腎臓血圧内分泌科を2か月、腫瘍内科を2か月の合計12か月のようなコースがあります。

小児科産婦人科プログラムは1年次に産婦人科を3か月、救急科を2か月、呼吸器内科を2か月、腫瘍内科を2か月、糖尿病代謝科を2か月、精神科を1か月の合計12か月。2年次に新生児集中治療室を2か月、地域医療を1か月、一般外来を1か月、麻酔科を1か月、小児外科を2か月、小児科を3か月、産婦人科を2か月の合計12か月のようなコースがあります。

地域医療重点プログラムは1年次に救急科を2か月、呼吸器内科を2か月、外科を2か月、糖尿病代謝科を2か月、循環器内科を2か月、神経内科を2か月の合計12か月。2年次に小児科を1か月、地域医療や一般外来を2か月、産婦人科を1か月、麻酔科を2か月、小児科を1か月、整形外科を1か月、精神科を1か月、救急科を1か月、腎臓血圧内分泌科を2か月で合計12か月のようなコースがあります。

臨床研修は医師としての人格を涵養して将来の専門の分野を超えた医学と医療の果たすべき社会的な役割を認識していきます。また一般的な診療でも頻繁に関わる負傷や疾病に適切に対処できるようにしていきます。まずは基本的な能力を身に着けていきます。

1:患者や家族のニーズを心理・身体・社会的な側面から把握していきます。また医師や患者さらには家族がともに納得できる医療を行うためのインフォームドコンセントを実施することができます。守秘義務を果たしてプライバシーへの配慮ができること。

2:指導医や専門医に適切なタイミングでコンサルティングができるようにします。上司や同僚の医師に同様のコミュニケーションが取れること。患者との情報効果を頻繁に行うこと。

3:臨床上の問題点を解決するための情報を収集して評価をしていきます。患者への適応を判断します。医療の問題解決能力をつけていきます。

出典:東北大学病院卒後研修センター

部活動

東北大学医学部の部活動について紹介します。体育系と文化系があります。忙しい学業を縫ってサークル活動に励む学生が多いです。

体育系は陸上競技部・水泳部・ラグビー部・サッカー部・男子バスケットボール部・女子バスケットボール部・バレーボール部・野球部・軟式テニス部・硬式テニス部・卓球部・バドミントン部・柔道部・剣道部・弓道部・スキー部・ヨット部・ボート部・ワンダーフォーゲル部・ゴルフ部・フットサル部・ビリヤード部・サーフィン部・ハンドボール部・スキューバダイビング部・トライアスロン部・空手道部などがあります。

文化系はアンサンブル・保健部・東洋医学研究会・写真部・新聞部・囲碁将棋部・メディカルインターネットサークル部・軽音楽部・混声合唱団・料理の哲人・介護サークル・チェスサークル・救急救命サークル・鉄道愛好会・医学再実行委員会・医療技術向上クラブ・薬害被害サークルなどがあります。

出典:東北大学医学部HP

連携病院

東北大学医学部の連携病院を紹介します。

会川クリニック内科呼吸器科(宮城県仙台市青葉区北山)
あいクリニック(宮城県仙台市太白区長町)
青葉病院(宮城県仙台市宮城野区幸町)
愛宕橋にしざわ脳神経外科クリニック(宮城県仙台市若林区土樋)
医療法人敬仁会遠藤医院(宮城県多賀城市町前)
あいのもりクリニック(宮城県名取市愛の杜)
浅生原クリニック(亘理郡山元町浅生原字日向)
阿部内科医院(宮城県角田市角田字牛館)
医療法人梅津内科医院(宮城県白石市字銚子ケ森)
医療法人社団幸曜会宮田利府クリニック(宮城県宮城郡利府町新中道)
船岡今野病院(宮城県柴田郡柴田町船岡中央)
医療法人社団内方医院(宮城県刈田郡蔵王町宮字町)
医療法人社団杉山内科(宮城県塩釜市北浜)
医療法人社団仙石病院(宮城県東松島市赤井字台)
かしま田園クリニック(宮城県宮城郡七ヶ浜町松ヶ浜謡)
医療法人社団三上医院(宮城県亘理郡亘理町字裏城戸)
あかいし台眼科(宮城県富谷市明石台)
医療法人社団交鐘会あおぞら在宅診療所(宮城県黒川郡富谷町富ケ丘)
医療法人社団大和クリニック(宮城県黒川郡大和町まいの)
大衡村診療所(宮城県黒川郡大衡村大衡字河原)

出典:東北大学病院

著名な卒業生

東北大学医学部出身の主な開業医の方を紹介します。

石井宏忠氏(整形外科医・いしい整形外科院長)
中村真樹氏(精神科専門医・表参道睡眠ストレスクリニック院長)
宮澤英充氏(放射線専門医・仙台星陵クリニック院長)
永井俊一氏(内科・循環器科医・永井医院院長)
庄治好巳氏(心臓外科医・真壁医院院長)

出典:病院検索ホスピタ

笠浪 真

1978年生まれ。京都府出身。藤沢市在住。大学卒業後、大手会計事務所・法律事務所等にて10年勤務。税務・法務・労務の知識とノウハウを習得して、平成23年に独立開業。
現在、総勢52人(令和3年10月1日現在)のスタッフを抱え、クライアント数は法人・個人を含め約300社。
息子が交通事故に遭遇した際に、医師のおかげで一命をとりとめたことをきっかけに、今度は自分が医療業界へ恩返ししたいという思いに至る。

医院開業・医院経営・スタッフ採用・医療法人化・税務調査・事業承継などこれまでの相談件数は2,000件を超える。その豊富な事例とノウハウを問題解決パターンごとに分類し、クライアントに提供するだけでなく、オウンドメディア『開業医の教科書®︎』にて一般にも公開する。

医院の売上を増やすだけでなく、節税、労務などあらゆる経営課題を解決する。全てをワンストップで一任できる安心感から、医師からの紹介が絶えない。病院で息子の命を助けてもらったからこそ「ひとつでも多くの医院を永続的に繁栄させること」を使命とし、開業医の院長の経営参謀として活動している。

こちらの記事を読んだあなたへのオススメ