セミナー情報

2025.04.24

開業医の経営塾[第6期]受講者募集開始!

今年も開業医の経営塾が7月からスタート!

医療ノウハウ×経営ノウハウで長期的な経営につなげるために必要な知識を広く効率的にオンラインで学ぶ、この機会をどうぞお見逃しなく。

医院経営に必須な知識を幅広く、効率よく学ぶ

旬な情報も取り入れながら、先生のクリニックに活かせるレベルで実践に落とし込みます。

【ヒト】労使間トラブルを防ぎ大きな成果を出す組織を作るためのコツ。

テーマ例)労務に関する基本知識、採用、ハラスメント対策、助成金の取得方法など

【モノ】失敗しない立地・物件の選び方と医療法人化や分院展開のベストタイミング

テーマ例)開業に適した物件とは、競合分析、立地による集客方法、効果的な相続、事業承継対策など

【カネ】強固な財務体質で長期安定成長できる資金繰り計画

テーマ例)医院経営をするにあたってのお金に関する基本知識、事業計画書、おカネのブロックパズルの理解など

【情報】医療広告規制を遵守して理想の集患を実現する方法

テーマ例)広告戦略、WEBマーケティングによる集患対策のノウハウなど

※これらテーマは過去の経営塾での扱い事例となります。今期のテーマは変更になる可能性があります。

累計200人の医師が受講!リピート率60%

基本的な知識だけではなく、開業後の医院経営のパートナーともなり得る各種専門家を招聘した、旬なテーマを取り入れた勉強会など、盛りだくさんの内容となっております。

経営塾参加者の声

精神科 T医師

院長として医院経営をするにあたり、基本的なところが効率よく学べて、見えるもの、見える場所が違ってきましたので、仲間の医師を二人お誘いしました。

小児科 M医師

院長として医院経営をするにあたり、基本的なところが効率よく学べて、見えるもの、見える場所が違ってきました。うまく失敗のない経営をするには「右腕」が必要であり、その右腕を得られるのがこの経営塾であると感じました。

内科 K医師

ご年配の先生方も参加されており、先輩方の意見を聞ける場として参考になりました
現在の患者様はご高齢の方が多く、その方々に合いつつも、新患も獲得できる診察予約システムの導入やあり方を模索していましたが、解決の糸口が得られました。

産婦人科 S医師

「ブロックパズル」の概念を自身の経営状況に当てはめ、今いるスタッフたちと新しい見方で経営を俯瞰するきっかけを得られました。労務に関する知識などをチェックリストなどを用いて教えていただき、自院の職場環境を見直すきっかけともなりました。