書籍出版のお知らせ

SKIPPER’s 第41 回講演会『我が人生、死ぬまで修行~春花園BONSAI美術館園主 景道家元三世 小林國雄氏講演会~』 (2024/1/17開催)

創業経営塾SKIPPER’S  第41 回講演会

『我が人生、死ぬまで修行~春花園BONSAI美術館園主 景道家元三世 小林國雄氏講演会~』

今回の講演会は久しぶりにTKP銀座ビジネスセンターでの対面開催、並びにオンライン開催との並行開催となります。
オンライン開催はパソコン、タブレット、スマホにて、 お好きな場所からご参加いただけます。
お申し込みをお待ちしております。

  • 講師:小林國雄 氏(春花園BONSAI 美術館園主 景道家元三世)

  • 講演内容:遅すぎる年齢で盆栽作家の道に入り、独学で学ぶにも拘わらず、貪欲さと素直さで精進し、日本盆栽作風展最高賞の内閣総理大臣賞4回受賞をはじめ、各賞の最高賞を受賞。また盆栽を正当に展示すべく、私財を投じて「春花園BONSAI美術館」を開設する傍ら、国内外に広く門戸を開き、育てた弟子は30か国、125人に及ぶ。日本の伝統文化における優れた成果と貢献が認められ、文化庁長官表彰を受賞。名実ともに世界最高の盆栽作家の一人となる。
    ここに至る道のりは順風満帆とはほど遠く、講演会では波乱万丈の半生を語る。

  • 日時:2024年1月17日(水)18:30~20:00(18:00受付)

  • 会場:TKP 銀座ビジネスセンター5F(東京都中央区銀座8 2 8 京都新聞銀座ビル)

  • オンラインでのご参加時にご用意頂くもの:パソコン(ノート・デスクトップ共に可)またはタブレット※カメラの有無は問いません

  • お申込み:こちらの用紙をダウンロードして、FAXにてお申し込みください。

  • 主催:株式会社テラスマネジメント   創業経営塾SKIPPER’s (https://trc-mng.com/)

  • 締切:2024 年 1 月 10 日(水)

  • 講演会参加料:

    SKIPPER’s会員/無料

    会員同伴者/5,000円

    一般/10,000円

    学生・院生/3,000円

  • 講師プロフィール:昭和23年(1948年)東京都生まれ。都立農産高等学校園芸科卒業後、実家の園芸農家へ。
    第七回日本盆栽作風展で内閣総理大臣賞を受賞した五葉松「奥の巨松」との衝撃的な邂逅を果たし、51年(1976年)より盆栽作家への道を歩み始める。平成元年(1989年)に日本盆栽作風展で「内閣総理大臣賞」を受賞したことを皮切りに、同賞を4回受賞、皐樹展で「皐樹展大賞」を6回受賞、国風盆栽展において「国風賞」を16回手掛け、200人以上の入選者を育てる。盆栽普及のために海外30か国を100回以上訪問し講演会を行うほか、国内外で100名を超える弟子を受け入れている。平成14年(2002年)春花園BONSAI美術館開館。令和2年(2020年)文化庁長官表彰。
    盆栽と水石を飾る作法「景道」の家元三世を令和4年2022年)に継承。
    主著に「盆栽芸術(天)」「盆栽芸術(地)」「BONSAI」「イチから教える盆栽」等。
    最新刊に「一流の人に学ぶ人生で自分の才能を花開かせる方法」(ぱる出版)。

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

税理士法人テラスとは?

独立・開業から医療法人化、事業承継まで、医師のライフステージをトータルで支援する銀座の税理士法人、税理士法人テラスです。

「医師から常にファーストコールされる存在」を目標に、WEB上でも様々なノウハウをご提供しています。

豊富な経験を持つ当税理士法人のスタッフが配信する、良く寄せられるご相談とその回答を集めた先生のお悩みやセミナーなどお役立ち情報を集めた新着トピックを、ぜひご覧ください。


代表・笠浪真が語る税理士法人テラスの強み
( YouTubeのアイコンをクリックで、大きい画面でご覧いただけます )


税理士法人テラス主催セミナーの模様
( YouTubeのアイコンをクリックで、大きい画面でご覧いただけます )

ARCHIVES

PAGE TOP