2月 16日、京都マラソンに出場しました。今回も42.195kmフルマラソンです。
結果は、無事に完走できました。
昨年10月の初マラソンのときよりは格段に早くなっていました。ですが、ようやく4時間台に突入したというレベルです。
ランナーとしてはまだまだです。
西京極からスタートし、白い雪の残る嵐山、天龍寺、仁和寺、金閣寺を通過して北山通りから京都国際会館で折り返し、大文字山を見ながら鴨川の河川敷に降りて、京都大学周辺から平安神宮でゴールです。
地元であり子供のときから馴染みのある道だったので、とても楽しく走れました。
便利な時代になりました。
スマホで1キロあたりのタイムを管理しながら走っていたので、友人からのLINE、Facebookがリアルに見れて、応援メール・メッセージが嬉しかったです。
また応援に駆けつけてくれた同級生からの声援が苦しい時にとても励みになりました。
20km付近では父母が応援に来てくれていました。素直にうれしいです。
自分の頑張っている姿を両親が元気なうちに見せておけてよかったです。
30kmでは小学生の時に走った鴨川の河川敷。中学生の時にはマラソン大会でのコースでした。
走りながら考えていたのは、当時の思い出。あの頃、どんな未来を描いていたのだろうか。
ふと、『あの時に成りたかった自分になれているのだろうか?』と問いかけてみました。
「大きくなったらどんな職業になりたかったのか?」
学校の先生、スポーツ選手、京都市長、弁護士、パイロット、お医者さん・・・
・・・いやいや。残念ながらどれにもなれていない。
では、「あの時より楽しい毎日をおくっているのか?」
・・・間違いない。今の方が当時より毎日が充実している。仕事もやりがいがある。
・・・それが答えなのかもしれない。
創業経営塾SKIPPER’sでは、さらなる会員相互の親睦を図るために、様々なスポーツ活動・文化活動をこれから企画していきたいと思っています。
まずは第一弾として、26年1月に結成されたのは、『皇居ラン部』。仕事終わりの夜の皇居をみんなで一緒にジョギングしてみませんか?自然と心も身体もリフレッシュされるはずです。
新しいチャレンジャーを心よりお待ちしています!
笠浪 真
この記事へのコメントはありません。